360万パワー

1977年生まれ

新潟県民目線でNGT48復活の鍵は田中真紀子にある

www.daily.co.jp

新潟は良くも悪くも田舎なので、信頼回復なんて無理でしょう。 ただそれは新潟に限ったことではなく東京も含め日本の気質で、薬物使用で逮捕されが芸能人がどこまで元のポジションに戻れたかというとお察しです。逮捕されなくてもベッキーとか矢口とか、まず元のポジションにまで戻ってこれません。 当然、NGT48は行政からの仕事はもらえないでしょう。 それでも新潟で続けるとしたら、支配人をもっと全面に出す他ない。ただし、今のキャラでは全く駄目です。

県外では聞かないと思いますが「新潟は杉と男は育たない」という言葉があります。 男が育たないというのは諸説あります。対外向けには新潟の女性が働きもので男が楽をしている、という説明が。県民どうしなら、女性の尻に敷かれるから男は伸びない、というのが多いかと思います。 どちらも実際には似たようなものかもしれません。つまり、新潟では女性が前に出ると男性はひるむ傾向があります。 ちなみに新潟は都道府県別で離婚率は最低レベルで低いのですが、結婚生活への満足度も最低レベル。これは県民性をよく現していると思っています。

そんな新潟は、なんだかんだいっても強い女性、前に出る女性が好かれます。政治家でいえば田中真紀子森ゆうこみたいな女性です。 そして、そんな女性は案外市井にも結構います。 NGT48の早川支配人も田中真紀子みたいな演出をしたら新潟県民の好感度が高まることは間違いありません(マジで本当に)。

今の所は謝るために支配人にされたような感じで、メディアが使う写真は申し訳なさそうにしたものばかりですが、新潟県民はそういう女性を好みません。新潟では大仁田厚とやり合うくらいの強さが求められます。

あとはひたすら農作業。

マイルドヤンキー

headlines.yahoo.co.jp

”30代、1割が性交渉未経験=男性は低収入と関連”というタイトルと最も縁遠いのがマイルドヤンキーなのかなぁと思った。 なにかとマイルドヤンキーは下に見られるけれど、現実の生活は世帯あたりの幸せを数字化できたら上位だろうなぁと思っていて、その直感みたいなのは正しかった、と一瞬思った。 でもそれは、性交渉未経験や低収入の価値が低いとした判断基準に基づくもので、性交渉未経験や低収入は価値があるのだと捉えることが出来れば、やはりマイルドヤンキーを下に見ることは可能になる。 食わず嫌いという言葉は今の所ポリコレ棒で叩かれていないような気がするので、性交渉を一度経験してから判断すべし、と言うことも出来るけれど、それでも性嫌悪みたいなのはあるだろうから経験せずに判断することを否定出来るものではない。 低収入もワークライフバランスに基づきそれで満足しているのであれば外野はただ見るだけに留める必要がある。 個人の生活に対して上に見たり下に見たりしたところで何も始まらず、”30代、1割が性交渉未経験=男性は低収入と関連”をただデータとして処理出来るようにならなければならない。 単なる実験データでですら主観が入りがちなのに、データに含まれる当事者であれば余計に主観が入ってしまうことを自覚しなければならない。

値下げしたらもっと見に行く!という人を客だとは思っていない

eiga.com TOHOシネマズが100円値下げと話題です。

かつてTOHOシネマズは試しに大人一律1500円に値下げをしたことがあります。

www.cinematoday.jp

最近の映画館はそれぞれ独自の割引サービスがありますが、1800円を1500円に値下げするかわりに割引サービスは全部なしに。 その結果は客が減りました。 上の記事にもありますが、アンケートを行い1500円なら見に行く回数が増える!とか答えている人が沢山いたから試したわけですが、なのに客は減るという。Twitterやらなんやら見ていても1500円にしたら見に行くのに、なんて書いている人が沢山いますが彼らは口だけというのをTOHOシネマズは自らの実験で知っています。 それを知っているのはTOHOシネマズだけではなく、曜日限定、時間限定、会員限定などの割引の方が客を増やす効果があるので他のシネコンでも様々な割引サービスを行っています。 お得感を演出した方が売上が伸びるというのは映画に限ったことでもありませんし。

www.eiren.org

ここを見ると平成30年の平均入場料は1315円。 学生、子供料金も含めている数字と思われますが、それでも随分低いと感じるのではないかと思います。 ちなみに平均入場料はシネコンが増え始めてから安くなり、シネコンばっかりになってからは横ばいです。つまり、シネコンの割引サービスを利用する人が平均入場料を押し下げたと考えられます。

そんなわけで、恐らく、TOHOシネマズは割引サービスの種類を増やすか、適用範囲を広げるなどでお得感を演出し、TOHOシネマズ単体の平均入場料も横ばいになるのではないかと考えています。

要するに、値上げしたからもう見に行かない!なんて人は最初から客の意見だなんて思われていません。だって客じゃないから。