デレステをやっています。 リセマラとか面倒なので最初に何を引いたのか覚えていませんが、初めて2日めに神埼さんのSSRを引きました。そのせいで、結構真面目にやって、少し課金しています。
始めるきっかけは、商売柄話をあわせるためだったりで、とりあえず初めましたが、やってみると面白いものです。
デレマスは「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」の略称で、アイマスの一種です。そのアイマスはなんだかいっぱいあって、何がどう違うのかわからなくて、それはアニメのデレマス(アイドルマスターシンデレラガールズ)を見ていても全く解消せず、理解するのがすごく難しい印象があります。
その印象は今でも変わらないのですが、理解しようとネットを色々と見ていたら「大都会交響楽」という曲を知りました。私が知っている「大都会交響楽」と同名の別の曲かと思ったら、知っている「大都会交響楽」のカバーでした。
私が知っている「大都会交響楽」というのはピチカート・ファイヴの曲です。渋谷系全盛期の頃にどっぷりつかり、中3からピチカートマニアとして育ったので、デレステに実装されるのが楽しみです。
このカバー曲は川島瑞樹というキャラクターのソロ曲のようで、そのキャラは28歳の設定です。
実際のアイドルで28歳というと、ずいぶん年をとっているような気がしますが、でんぱ組はそれに近い年齢が中心だったと思うので、いないわけではないのですが、それを感じさせない。 感じさせないというか、見る側がそれを許さないのかもしれません。
17歳教はネタとして受け入れられていると思いますが、そこに至るまでの20代半ばから30頃はネタにもならず、ただ年齢については黙ってやり過ごしているような印象があります。
かつては、大人っぽいアイドルとして山口百恵や中森明菜のような路線があったと思うのですが、現在そのようなアイドルはいないのでしょうか?いるけれど、受け入れられないのでしょうか?
中森明菜以降の大人っぽいアイドルはどうなっていて、現在はなぜ下火なのか気になります。
大人っぽいアイドルはいるけど知らないだけ説
もっとも可能性が高いのがこの説。AKB48と関連グループなら数人は大人っぽいアイドルはいそうですが、そもそもAKB48のメンバーを数人くらいしかしらないような私には大人っぽいアイドルを知らないだけ、という可能性です。
この場合、人気があり目立つアイドルは大人っぽくない、という可能性が高くなるかもしれません。やはりアイドルは子供っぽい方が人気なのでしょうか?
グループが基本だから一人だけ大人っぽいアイドルは周りから浮くよ説
いつの頃からかアイドルはグループで活動するようになりました。古くはキャンディーズとかピンクレディーとかグループでの活動もありましたが、その後は一人で活動するアイドルが全盛になったと思います。中森明菜もその一人でしょう。
一人で活動するアイドルだったからこそ、大人っぽいキャラクターが目立ち、グループでの活動では大人っぽいキャラクターはグループの立ち位置を曖昧なものにしていまうのかもしれません。
ただ、最初のモーニング娘。は年齢差がありながらも、グループとしてのキャラは確率していたような気もします。
そもそも年をとったせいで大人っぽいの感じ方が変わってしまってるよ説
この可能性も高いかもしれません。小学生の頃は中学生は大人だと思っていましたが、高校生になると中学生は子供だと思いました。大人になれば高校生も子供に見えます。 おっさんになった今、10代、20代のアイドルがすべからく子供っぽく見えるのは当然です。
でも中森明菜が「DESIRE -情熱-」を歌ったのが20歳の時であったことを考えると、私の感じ方だけでは説明はつかないような気がします。
中森明菜 「DESIRE -情熱-」.flv - YouTube
子供を演じさせているよ説
恐らくアイドルをやっている方は同世代よりも中身はずっと大人なんじゃないかと思います。10代後半から20代前半でガッツリと仕事をして、場合によってはガッツリと稼いでいるのだから中身が子供ということはありえません。大人だと思います。つまりアイドルは子供っぽさを演じています。
だけど、アイドルを売る側はそれを見せたくない、子供っぽさを売りたいと考えているのでは?では、なぜ子供っぽさを出して売りたいのか、それがわからないので説明になりません。
ドルオタはロリコンだよ説
これは禁断というか、全てが丸く収まり、全てが無に帰る、そんな気にさせる強引で甘美な考えです。これだけは言ってはいけないような気がしますが、避けることもできないでしょう。
大人っぽい子供のアイドルが見当たらないことを考えると、ドルオタがロリコンだから、だけでは説明がつかないような気がします。
ドルオタはロリコンなのかどうか、これについては慎重に考えてみるべき問題だとは思います。
ドルオタが子供っぽく見えるからアイドルもつられて子供っぽく見えるよ説
これはあまり関係ないと思います。
おわり
結局よくわからないのですが、大人っぽいアイドルの需要が少ないのは間違いないと思います。なぜ需要がないのか、その辺が謎です。
![アイドルマスター シンデレラガールズ 4 (イベントチケット優先販売申し込み券付)【完全生産限定版】 [Blu-ray] アイドルマスター シンデレラガールズ 4 (イベントチケット優先販売申し込み券付)【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RPtTwhXwL._SL160_.jpg)
アイドルマスター シンデレラガールズ 4 (イベントチケット優先販売申し込み券付)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2015/08/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (7件) を見る