イオンのウイスキーがまずいまずいと話題なので、試してみました。720mlで税抜き598円。恐らく日本で一番安いウイスキーです。 怖いもの見たさで買ってみたのですが、思いの外飲めます。美味しくはないけれど、不味いというほどではありません。ただ、これがウイスキーかというと違う気がします。
どんな味かというとウイスキーというよりもキンミヤみたいな味。ウイスキーなのにとにかく甘い。それでも栄養成分表示は糖質0gです。蒸留酒のはずなので糖質0gなのは当然ですが、どうしてこうも甘く感じるのでしょうか?

- 出版社/メーカー: 宮崎本店
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そして香りがない。ウイスキーが他のお酒と違うのは香気成分の複雑さです。もちろんそれは樽に由来するものです。樽に入れないウイスキーは製法がウイスキーでも香りがありません。イオンのウイスキーは樽とはまるで無関係、まったく香りません。
甘くて香らないのでウイスキーとは程遠いものですが、ウイスキーと思わずラムだと思えば十分に飲めます。ラムは香気成分が本来1つしかないと言われるので、香りがなくてもいいのです。とは言え、ラムかというとそれも違うような気もします。安い焼酎のようなラムのようなウイスキー風の何かとでも言えばいいのでしょうか。間違ってもハイボールにしては駄目で、ライムを絞ってダイキリっぽくするかウーロン茶割りなんていいような気がします。
私の好みや飲めるかどうかは別にして、ウイスキーとはかなり違うものであることは確かです。

- 出版社/メーカー: バカルディジャパン
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る