実写の攻殻機動隊はまだ見ていませんが、目を盗まれるとsnowを通した顔を認識するのかなぁと思うと、いい世の中になるのかもしれないというような気もします。今でもヘッドマウントディスプレイを使えばsnowを通して顔を認識することも出来るでしょう。
snowを通すことで見た目は同じようになり外観で個性を判断せず、中身を重んじる他ないでしょう。顔の形だけでなく肌の色もリアルタイムで補正すれば、人種に対する思い込みも減るかもしれません。
実写版の攻殻機動隊は草薙素子をスカーレット・ヨハンソンが演じたことで、いわゆるホワイトウォッシュが話題というか批判されたそうですが、逆手に取れば見る側の目が盗まれたという叙述トリックのようなオチもあり得たでしょう。見ていないので、そんなトリックがあったのかなかったのかわかりませんが。
レトロニムに含まれるでしょうか、自撮りという言葉に対して他撮りという言葉を最近見かけます。自撮りは盛れる、盛れたものだけが日の目をみる一方で、他撮りは盛れている・いないに関わらず日の目を見ます。他撮りではなく自撮りの方が多くなればなるほど、目は盗まれているようなものです。
Twitterなどでしか知らなかった女性とあったら「全然顔違うやんけ!」と思うことは多々あるかと思いますが、それも最初の数分で以外とすぐに違和感がなくなります。自撮り写真のイメージが刷り込まれた時点で私たちの目は既に盗まれています。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2
- アーティスト: 菅野よう子,Scott Matthew,Emily Curtis,Steve Conte,Ilaria Graziano,Gabriela Robin,ORIGA,Jillmax,TVサントラ
- 出版社/メーカー: フライングドッグ
- 発売日: 2011/03/30
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る