ヒルドイドが話題です。
3万円の高級乳液に匹敵するという噂の保湿クリーム 「ヒルドイド」の効果がマジヤバ。 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
ヒルドイドを安易に美容クリーム扱いすることについて - さらさら録
この2つの記事で。
アトピーの人ならお世話になっているヒルドイドは日常的過ぎて、効いているんだかどうだかわからない程度だと思いますが、日常的に使っていない人が使うと効果がハッキリとわかるのでしょうね。
一つ目の記事はヒルドイドは肌スベスベになるぜー!みたいな事が書いてあって、二つ目の記事は安易にヒルドイド使うなボケ!みたいな内容。
どちらかの記事にだけ同意しなくちゃならないとなったら、上の方に同意します。
理由は
- 処方箋が必要なことを書いてある
- 美容目的で使いまくることはどうかと疑問を書いてある
の二点。
ヒルドイドは処方薬
皮膚科に行ったらヒルドイドを処方された、そのヒルドイドがよく効いた。肌荒れに困ってたら皮膚科に行ってヒルドイドもらったらいいよ!って内容のどこがまずいのかわからない。
一方で、文句を言っている方の記事は「処方薬が別目的で使われることに対する危惧」という見出しがある一方で、ヒルドイドと同等のヘパリン類似物質が0.3%配合された市販薬があるからそれを使えって書いている。
どっちやねん!
モラルの問題
注釈に皮膚科を渡り歩いたと書いてあることも気になります。
どんな感じに渡り歩いたのかわかりませんが、あっちこっちの病院に行かないで、しっかりと見てもらい駄目なら別の病院を紹介してもらう、っていうのがルールというかマナーになっているのに。
皮膚科の渡り歩き方によってはモラル的な問題があるのに、そんな人に美容目的で使うのは問題だ!と言われてもねぇと思っちゃいます。
医者が決めること
美容目的なのか医療目的なのか、誰が判断できるのか?という疑問もあります。
当然、診察した医者にしかできません。
アトピーで肌が荒れているから、水仕事が多くて手が荒れているから、なんとなく人より肌が荒れているような気がして綺麗にしたいから、どこまでが医療目的でどこからが美容目的なのでしょう?
私にはわかりません。
肌荒れに関して、恐らく、医療目的と美容目的の区別をズバッと分けることは難しいでしょう。
肌荒れに悩んでいる人でも、医者でもないのに、それは美容目的でよくない!と言えることに疑問があります。
まとめ
肌荒れに悩んでいたら、安易に病院へ行っていいと思います。
病気なのか、気にしすぎなのか、オロナインでも塗っとけと言われるのか、私にはわからないから。
安易に病院へ行って、それでヒルドイドが処方されたのなら、それを使えばいい。
それは安易でもなんでもない。医者がヒルドイドを使うことにお墨付きを与えたのだから。