コーフィールド少年の名前を知ったのはピチカート・ファイヴのエアプレインという曲が最初で、ライ麦畑でつかまえての主人公の名前だと知ったのはそれから数年あとのことでした。 今ならググってすぐにわかりそうなものですが、当時はモザイクがあったのか、あったとしてもブラウザなんて知らない頃でしたので、ライ麦畑でつかまえてを読むまではそれが小説の主人公の名前だとも思っていませんでした。 そんな若かりし頃、私が聴いたピチカート・ファイヴの音楽を今の若者が歌うそうです。
ちょっと前まで小西康陽がトリビュート盤のプロデュースをやっていたのに、今では小西康陽トリビュートが作られそうなくらいに時間が進んでいたことを知らされます。
収録曲は
ナタリーとAmazonで収録曲が違うのですが、くナタリーの方はアーティスト名付きなのであっていそうな気がします。 Amazonかナタリー、どちらかでしか挙がっていないのは
- 私のすべて(バニラビーンズ)
- ヒッピーデイ(lyrical school)
- キャッチー
- 大人になりましょう
- 東京は夜の7時 です。
※()付きはナタリーの方にあって、Amazonの方にない楽曲
Pizzicato Five - I ピチカート・ファイヴ 私のすべて - YouTube
ナタリーの方で1曲目になっている「不景気」ですが、当時コーラスをモーニング娘。にお願いした ら断られたそうですから、小西康陽はずっとアイドルにやって欲しかったのかもしれません。
夢が広がる
今回挙がっている曲の中で特に好きなのが「万事快調」です。 野宮真貴より他にこの曲が似合う人はいないと思うので、今回のカバーアルバムの中で最も難易度が高い気がしますが、どんな曲になっているのか楽しみです。
Pizzicato Five - Tout Va Bien (Live 97) ピチカート・ファイヴ ...
Amazonの方でだけ挙がっている「キャッチー」や「大人になりましょう」もアイドルが歌うとどんな感じになるのきになりますし、挙がっていませんが「サンキュー」や「陽の当たる大通り」もアイドルが歌ったらあいそうです。
Pizzicato Five Thank You (World Peace Now Mix) ピ ...
アルバム「ボサ・ノヴァ2001」に入っている曲はアイドルっぽい感じが沢山あるので、これだけをカバーしてもって思うのですが、高浪慶太郎の作詞作曲が多いので難しいでしょうか。
ピチカート・ファイヴじゃないけど小西康陽作詞作曲で野本かりあが歌った「バブリイ。」が「万事快調」「不景気」と一緒のCDに入っていたらピチカートっぽい ピチカートだけど小西康陽じゃなくて高浪慶太郎や田島貴男の曲もアイドルが歌ったら、なんてのはいくつかあります。
まとめ
夢が広がりテンションが上がってくるのですが、かつて若い頃を思い出すことがベースにあると思うし、YouTubeの映像を見ても明らかに古いし、思えば遠くに来たものだと感じざるをえません。

アイドルばかりピチカート -小西康陽×T-Palette Records-
- アーティスト: V.A(Negicco、lyrical school、バニラビーンズ、ワンリルキス、アイドルネッサンス)
- 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- 発売日: 2015/04/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る