360万パワー

1977年生まれ

ジェミニ杯に向けて、今更タウラス杯オープンを振り返る

タウラス杯はオープンで優勝出来ました。 自分の編成や考え方などについて書きたいと思います。

編成について

私は全レースで逃げ、先行、差しの三人で構成しました。具体的にはマルゼンスキーアグネスタキオンナイスネイチャを使いました。 ナイスネイチャはデバフも積んでいますがエースで、決勝も1位を取ってくれました。

f:id:pigumii:20210602101617p:plain
タウラス杯オープン用マルゼンスキー

三人の中ではマルゼンスキーのみ勝利はありませんでしたが、逃げを潰す要員、追い込みデバフ要員として機能してくれました。 逃げが他に二人、三人といるマッチングでもレース途中で1位から下がったり再び1位になったりと競っていたので、逃げウマ娘のスタミナを削れたんじゃないかと考えています(逃げに1位を取られたレースはたぶんなかったので)。

デバフはナイスネイチャに任せる方が多かったと思いますが、追い込みデバフに関してはマルゼンスキーが適任だったと考えています。 私のマルゼンスキーは最終直線に入る頃に固有スキルを発動するのですが、そこからどんどん順位を落とし、落としながら追い込みデバフを使ってくれました。 これによりトップスピードにのった追い込みの足を一度止めてくれます。

マルゼンスキーの代わりにマヤノトップガンも試してみましたが追い込みデバフを使うタイミングがマルゼンスキーとは異なるため(マルゼンスキーよりもずっと早く追い込みデバフを使うため効果がよくわからなかったため)3日目以降はマルゼンスキーに固定しました。

f:id:pigumii:20210602101720p:plain
タウラス杯オープン用アグネスタキオン

時々勝っていたのがアグネスタキオン。 2日目と3日目はエースのナイスネイチャが恐らくデバフに捕まり勝てないことが多かったのですが、その一方で固有スキルが回復のせいかアグネスタキオンはデバフの影響は少なく勝ってくれました。

f:id:pigumii:20210602101834p:plain
タウラス杯オープン用ナイスネイチャ

ナイスネイチャはエースとして活躍しました。 1日目、4日目、決勝はよく勝ってくれました。しかし2日目と3日目は恐らくデバフにやられてなかなか勝てないレースが続きました。

1日目はデバフを積んだ方が少なく2日目以降はデバフ要員を加える方が増えてきて、特に同じナイスネイチャのデバフに捕まることが多かったのですが4日目はなぜかデバフに捕まらずに勝ちまくり、そのまま決勝もデバフに捕まらず1位を獲得。 決勝は各チームそれぞれ5から7のデバフを積んでいたにもかかわらず。

4日目からあまりにもデバフに引っかからないので調整が入ったのではないかと考えていますが、Twitterなどを見ても4日目も決勝もデバフへの怨嗟が多く見られるので調整はなかったと考えるべきでしょうか。

このナイスネイチャはレジェンドレースの対チケゾーに3回出して1勝2敗。2敗はいずれも絶不調で1勝は不調でした。ウォッカとテイオーはそれぞれ1回出してそれぞれ1勝。 レジェンドレースに勝てるくらいがオープン優勝の目安になるかもしれません。

常設でいつでも利用出来るメインストーリー、「ダービーの夢」はいい勝負は多いのですが安定して勝つことは出来ません。 対人はデバフの影響が大きいから別物、運要素が強いと考える風潮もありますが、コース、距離、天気、バ場にフィトしているかをしっかりと見た方がいいように感じています。

ステータスについて

ステータスはスピード、パワーを盛り気味にして根性、賢さを削る方が多いようです。 正直テンプレ的なステータスだとテンプレ同士がマッチングすれば最後は運勝負にしかならないような気がするのですが、どうだったのでしょうか。

恐らくタイムの上限は決まっているので評価点の上限があるオープンではスピードを盛ってもしょうがないと考え、またテンプレを避け私は根性を多めにしています。 根性と賢さはウマ娘の個性だと考えています。適正や脚質やスキル、ステータスが同じでもウマ娘によって走りに違いがあり、その違いは根性と賢さの盛り方で引き出されると考えています。

要するに根性と賢さでウマ娘の長所を引き出せると思うのです。

タウラス杯ではよく見られたゴルシですが、ゴルシは根性をもらないと不安定になりやすい(1位を目指していないような展開をすることがある)ので、そのゴルシもっと根性盛ったらいいんじゃないのかな、と思うことが多々ありました。 ジェミニ杯でもゴルシ有利と言われているので、ゴルシを使われる方は根性をもう少し盛ることも考えてみてはどうかと思います。

ちなみに私のエースのナイスネイチャはスタミナが足りませんが、スタミナ切れで差し替えされることはなかったので結果としては足りていたと言えそうです。

オープン向け評価値の調整

オープンは評価点の上限があるので上限以内に収めるために色々な工夫がされていました。

強い人が特に多く採用していたのはスキルを厳選してスキルを減らすタイプ。

スキルは取得するだけで評価点に加算されるので不要なスキルは外す。スキルを減らして下がった評価点の分だけステータスを盛れる、というわけです。

スキルを減らしてステータスを盛る方と実際に対戦して完敗した時もあれば勝てた時もあり、実際のところ強いのかどうか判断はしにくいのですが、スキルを厳選してステータスを盛る育成をしている時点でトレーナーのウマ娘偏差値は高いと考えられ、このタイプの育成をされた方の多くが優勝されたのではないかと思います。

評価値を下げる方法として自分で試してみて弱かったのはわざとURA決勝で負けること。

作戦をDとかEのものを選ぶとたいていは負けます(上手くギリギリBに収まる程度に調整出来ると作戦Cくらいだと勝ってしまいます)。 戦績、恐らくはシナリオに必要なレースの戦績はステータスからは見えない強さに繋がっている感がありました。 ただし、真偽は不明でなんJで言うところのアルミホイルです。

ジェミニ杯に向けて

緑スキルに関してはチームレースをやっていると「春ウマ娘」が強いように感じています。 「京都レース場」はチームレースでは確認しずらいのでよくわからず。

あとはレース場の高低差から「直滑降」や「下校のスペシャリスト」が有効ではないかと見られていますが、これもチームレースだと確認しずらくよくわかりません。ただ、本番では付ける予定。

メンバーは今の所マックイーンとゴルシは使いそうで、あとはマヤノトップガン、スペちゃん、マチカネフクキタルスーパークリーク、会長あたりを考えています。

マリ=安野モヨコ説を否定したい

マリは安野モヨコがモデルという説を否定し、安野モヨコをモデルとしたキャラは別にいるのではないか?という私の考えについて。

ゴーヤかキュウリかズッキーニ

第三村の農作業シーンで田植えに混ざってゴーヤのようなものをそっくりさんが手に載せる短いカットがある。 まだ花が咲いていて実は小さく少し丸まっている植物だったと思う。鑑賞中はゴーヤじゃなかったらキュウリかなぁと思っていた(なぜかスイカだとは思わなかった)。 田植え中に既に花が咲いているというのはセカンドインパクトで地軸がずれて日本が常夏化した、その設定は新劇でも生きていることを示すために入れたカットなんだろうと捉えた、最初は。 しかしNHKのプロフェッショナルを見て考えが変わった。 あれはズッキーニじゃないのか?と。

プロフェッショナルと映画の関係

プロフェッショナルが映画本編と関係あるのかよ!という見方もあるだろうが、あれを見る限りでは庵野秀明は番組をハンドリングしようという意図が見て取れる。 あれを撮れこれを撮れと指示しているシーンは何度も繰り返され、ミーティングスペースのようなところにも呼び出している。 さらに取材を受けた理由も映画のプロモーションだと話している。 実際、「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」という番組内の発言も話題になり、映画のプロモーションとして一定の効果はあっただろうと予想出来る。 庵野秀明はプロフェッショナルという番組をハンドリングすることで(映画公開後に放送されたことを考えると)番組を見た人にもう一度映画を見てもらおう、そんな狙いがあったはずだ。 つまり、プロフェッショナルの撮影中に間違いなく使われると確信できる部分に映画と関連する内容を織り込むことで、もう一度映画を見てもらうと意図していたしてもおかしくはないだろう。 では、番組で必ず使われると庵野秀明が予想した撮影はなにか。安野モヨコのインタビューではないだろうか。

番組は庵野秀明に掌握されていた

番組の中で安野モヨコ庵野秀明にズッキーニを食べないからキュウリとかぼちゃの仲間だと丁寧に説明してようやく食べるようになったと話している。 庵野秀明の偏食エピソードは他にも取り上げていたけれども、ズッキーニの話しは必要なのか?と気にならなかっただろうか? 偏食だからどうなのか、どんな影響を与えているのか、肉や魚を避けることが作品に反映されているのか、などと突っ込んだ内容はなく、ただ偏食である事実のみを伝えるドキュメンタリーに違和感を覚えなかっただろうか? プロフェッショナルからは庵野秀明に対しどこまでも変な人のようなイメージを持つと思うが、去年の雑誌ブルータスの中のイメージは全くの正反対で、リアリスト。

それだけイメージが違うということは、あの番組は庵野秀明の術中に嵌った編集がされていると考えるべきだろう。 庵野秀明がオフレコの中で安野モヨコのおかげで色々食べられるようになった、などの発言があったとすれば術中に嵌っている番組制作側はズッキーニのエピソードを取り入れたくなるだろう。

このように、第三村のゴーヤのようなものはプロフェッショナルで安野モヨコが話したズッキーニではなかったのかと考えるに至った。

第三村=安野モヨコ

安野モヨコが丁寧に説明したことでズッキーニを食べられるようになったことと同じように、第三村の住人はそっくりさんに丁寧に説明することで第三村の生活に馴染んでいく。 これは安野モヨコは第三村であり、そっくりさんは庵野秀明であることを意味する。 ちょっと待て、碇シンジ庵野秀明だろう!となるが、碇シンジもそっくりさんも庵野秀明なのだ。 ネルフから離れて活動することで体を維持出来なくなったそっくりさんの経験を引き継ぐように碇シンジが復活するのは、そっくりさんと碇シンジが共に庵野秀明だからだ。 庵野秀明安野モヨコが丁寧に接すること、ウジウジしながらも自分自身で前に進もうとしたこと、その両面があって復活出来たのだろう。 安野モヨコ=マリとする場合、第三村での碇シンジ復活に安野モヨコ=マリが具体的に関与しない点を説明出来ない。それどころか冒頭で「迎えに行く」と言っておきながらマリは第三村へ迎えに行かない。 マリを安野モヨコと捉えるのは無理がある。

鈴原サクラ=安野モヨコ

庵野秀明そっくりさんに丁寧に接する第三村が安野モヨコであることを示したが、安野モヨコはそれだけではない。 再び立ち上がった庵野秀明安野モヨコはサポートし続けた。つまり舞台をヴンダーへ移しても安野モヨコを象徴するキャラが登場する。 第三村と繋がりのある女性キャラと言えば、鈴原サクラにほかならない。第三村から決戦へ向け、鈴原サクラが安野モヨコを引き継いでいる。 したがって、碇サクラはほぼ公式だと考えて間違いないだろう。 ケンケンに脳を破壊されたかもしれないが、碇サクラで脳を回復して欲しい。 今後庵野秀明エヴァを作ることはないだろう。つまり、碇サクラで回復した脳を破壊される機会は既に封じられている。 アスカのフィギアを捨てたとしても、これからは碇サクラと共に生きて欲しい。

dic.nicovideo.jp

ではマリは誰なのか?

巷で予想されているように島本和彦だろう。 ラストシーンは「エヴァから離れ次は島本和彦と手を取り合って松本零士作品のリメイクを作る」という表明である。

最後に

碇サクラには信じる価値がある!

菅内閣支持率の高さは携帯電話のため

以前の世論調査は固定電話のみだったけど、少し前から携帯電話も対象に含めるようになっている。 固定電話のみではサンプルが偏っているでしょう、そんな指摘をずっとずっと前から受けていてそれを汲み入れて携帯電話も対象になった。 毎日新聞の記事を見ると世論調査で固定電話と携帯電話と別々に数字を出している時がある。

mainichi.jp

立憲民主党と国民民主党などが合流して新党を結成することが決まりました。あなたの野党に対する期待はたかまりましたか」 という質問に対して 「もともと期待していない」という回答は固定電話で44%に対して携帯電話では74%と大きく開いている。

mainichi.jp

この世論調査でも恐らく携帯電話と固定電話ではそこそこ差が開いていると思うのだけど、書いていない。 恐らく第二次安倍内閣発足時に固定電話だけでなく携帯電話でも世論調査を行っていれば支持率は記事に書かれているものよりももう少し高かったと思われる。

なので、この内閣が特別高い支持率とは言えないのかなと思っている。

固定電話と携帯電話での回答の違いは恐らくは世代差によるもので、どうして世代差が現れるのかを考えずに有権者をアホ・バカ扱いしても何もならない。