360万パワー

1977年生まれ

新潟が都会になった

最近、新潟が都会になった実感があります。

例えばNGT48が出来て、二郎が出来て、二両くっついたバスが走って、新潟日報社(の記者)が話題になりました。アルビレックス新潟は今年も残留争いを盛り上げ、またしてもJ1残留を決めました。 T-Palette Records 感謝祭 2015のトリはNegiccoでした。タワーレコードのアイドルレーベルのトリ、渋谷系を生んだタワーレコードのトリがNegiccoなんだから、Negiccoが生まれた新潟は渋谷に並んだと言えるでしょう。 ロシア村とトルコ村が健在だったら、国際情勢を鑑みると都会どころか国際的な都市になっていたかもしれません。

しかし、それでも新潟は田舎だと感じることはあります。

新潟のここが田舎

車社会

新潟は超がつきそうなほどの車社会です。 2014年度の新潟駅の乗降客数は1日平均は38801人。宇都宮駅よりも3000人くらい多いけれど、宇都宮もそれなりの田舎なんでしょう。新潟駅の利用者は思ったよりも多いけど、移動は車が当たり前なので無料駐車場がなければ駅前でも僻地みたいな扱いです。最近できた二郎は新潟で大いに話題になっていますが、無料駐車場がないから行かない!駐車場があるインスパイアで十分!という人は珍しくありません。

どのくらい車が走っているのかというと日本で2位です。新新バイパスという高速道路みたいな自動車専用道路があるのですが、平成22年の交通量は全国で2位でした。1位は横浜新道の保土ヶ谷あたりで、横浜と新潟の人口を考えたら車に乗り過ぎなのは明らかです。それもこれも田舎だからです。

雪が降る

ニューヨークだってモスクワだって、ヘルシンキだって雪が降るし、新潟よりずっと寒いと思うのですが、首都を張っています。ニューヨークは首都じゃないけどアメリカ最大の都市です。でも、日本じゃ雪が降るってだけで田舎扱いです。実際にそうでしょう。

今年は暖冬といわれていますが、実際に今までのところ12月にしては暖かい日が多く雪もまだ降っていませんが、新潟に雪が降らないなんてことはないと思うので降ります。冬は天気が悪いし、それだけで新潟は田舎です。

日本では雪が降る時点で負けです。

何地方かわからない

よく言われることですが、新潟は何地方なのかはっきりしません。東北、北陸、北信越関東甲信越、東日本、中日本、などに区分されることがあります。 気象庁は新潟を北陸に入れ、NHK関東甲信越のニュースを流します。

そもそも新潟県が長いこともあり同じ新潟県でも地域色は異なります。 方言が少し違ったり食べるものが違ったり。例えば新潟県内ではお正月に食べる魚は鮭のところが大半ですが、佐渡は鰤です。新潟の近くで鰤を食べるのは富山から長野へ繋がる鰤街がありますが、それとは関係なく、佐渡には関西の文化が入っているために鰤を食べるそうです。

もし新潟が日本の首都であれば、新潟は首都と地域を明確にすることが可能です。でも新潟は首都でもなければ都会でもない田舎なので何地方なのかよくわからず、行政も法律も誰もそれをハッキリとさせようとしません。

米が美味しい

新潟のイメージといえば、米と日本酒です。国税調査権を行使して調べても90%は米か日本酒のどちらかしょう。 実際、新潟の米は美味しいです。

新潟で生まれ、新潟に暮らしているせいで、そう思い込んでいるだけかもしれないと思い、時々新潟県外のお米も食べるのですが、新潟の米と張り合えるか、超えるのは山形のつや姫くらいです。美味しいつや姫はお値段がそれなりなので、値段を考えると新潟のスーパーに売っている米を選んでしまいます。

大都会である東京都産の米が美味しいとか、大阪府産の米が美味しいとか聞いたことがありません。

新潟県産の米が美味しいと評価されるのはクソ田舎だから、という事になります。 実際、新潟はアホかというくらい水田が広がっています。そんなところに田んぼ作らんでもいいだろ、っていうところも田んぼです。これは田舎です。

夜が早い

東京の夜は7時の頃、新潟も7時くらいですが、東京が夜の8時くらいの頃、新潟は東京の夜10時くらいです。 東京のサラリーマンが帰路につこうかという頃、新潟のサラリーマンは既に夕ご飯を食べ終え、お風呂から上がる頃です。

夜が早いのです。だからといって朝が早いかというと、そんなに早くもありません。農家はたぶん早くて、朝の9時前には朝収穫したものをスーパーに並べています。でもサラリーマンの朝はそんなに早くないと思います。東京あたりだとラシュを避けるために朝6時の電車に乗る人もいるそうですが、新潟にはいません。

新潟はいつ都会になるのか

今でしょ!